第17课
コンピユーターとプライバシー
例文
:午後の会議に出席しなくてもいいですか。
:いいえ、全員出席しなければなリません。
:このパソコンは使つてもいいですか。
:すみませんが、今、故障していますから、使わないでください。
:毎日朝ご飯を食べてから会社に行きますか。
:いいえ、いつも食べないで会社に行きます。
:社長室は一階ですか。
:いいえ、一階ではなくて、二階です。
:卒業後、就職しますか。
:いいえ、日本に留学することにしています。
コンピユーターとプライバシー
現代のようなコンビューター社会で、私たちがいつも自覚しておかなければならないのは、「コンビユーターを動かすのは人間」ということだ。
税務署が私たちの所得を管理し、警察が自動車の免許を管理し、市役所や区役所が、住民基本台帳を管理している。管理しているといっても、あくまでもコンピューターはただの道具で、それを利用するのは人間なのだ。こうすることによって、私たちのプライバシーは行政に握られることになる。
コンピューター、特に大型の高性能なものは、官公庁やー部の大企業しか利用ができない。特定の人だけが大きなコンピューターを使い、情報を独占していく。そしてその反面、個人のブライバシーは犯され、コンピューターを利用できる人とできない人との差がとんとん広がつていくという恐れもある。
コンピューターが今後とのように使われていくのか、私たちに監視する義務があるのではないだろうか。
新しい言葉
全員(ぜんいん) [名] 全体;全体人员
プライバシー (privacy) [名] 个人隐私;私生活
自覚(じかく) [名·自他サ] 自觉,自知;觉悟
動かす(うごかす) [他五] 开动;启动
税務署(ぜいむしよ) [名] 税务局
所得(しよとく) [名] 所得,收入;利益
免許(めんきよ) 市役所(しやくしよ) 区役所(くやくしよ) 住民(じゆうみん) 台悵(だいちよう) 道具(どうぐ) 行政(ぎようせい) 握る(にぎる) 官公庁(かんこうちよう) 独占(どくせん) 名] 名] 名] 名] 名] 名] 名] 他五] 名] 名·他サ] 许可证;执照
市政府,市政厅
区政府
居民
原始帐篷,抵账;总账
工具;器具
行政
握;掌握
政府机关,行政机关
独占,垄断;专营
[ [ [ [ [ [ [ [ [ [
犯す(おかす) [他五] 违犯,冒犯,侵犯
監視(かんし) [名·他サ] 监视
システム(system) [名] 系统;体系
マルチタスク(multitask) シングルタスク(singletask) [名] 名] 多任务操作
单任务操作
[
因篇幅问题不能全部显示,请点此查看更多更全内容